いやあ、練習したなぁ。。
蛇口も何回も分解したり組み立てたり。。。
アンカー類も施工しました。。
水道の蛇口や、パッキン、トイレのボールタップ弁体、ねじ、アンカー、ボルトダボ、マーキングポンチ等、実技の練習のためいろいろ購入し、余ったのが下の写真です。
DIYアドバイザーの問題に出題される名称のまま店で探すと大変だったりするので、いざ実技練習の段になって買い揃えるとなると、意外と面倒です。、お金も掛かるので、余ったやつを使って貰えたらと、
蛇口の中には、もちろん定番のパッキンたち、そう、コマパッキン、パイプパッキン、三角パッキンが仕込まれています。
ナンダカンダで、最低これプラス工具が必要になります。
あ、写真に載り遅れた品も数点追加でセットになります。
ざっくりでごめんなさい。
今日の投稿に限らず、質問があれば遠慮なくコメントしてくださいね。
こんにちは、私は今年DIYアドバイザーに挑戦しようと思ってます。大変参考になります。ありがとうございます。まだ学科も受かってはいませんが、写真の器具を譲って頂ければと思います。勿論お代は支払います。よろしくお願い申し上げます。
返信削除ブログを読んで下さり、本当に嬉しいです。
削除応援しています(≧∇≦)
メルカリの出品URLが下記になります。
送料込みで2500円ですが、そんなお値段でよろしければ、ご購入手続きして下さい。他にも何かあれば、詰めときますね。o(^^o)
問題集は昨年のものはもう使いませんが、最新版を買うことをオススメします。実技試験も説明不足な初見問題があり、対応できずに試験当日、試験監督に怒られてしまったので・・。
http://item.mercariapp.com/jp/m814083418